米国FXCM社のMetaTrader4(MT4)口座みなさま、しばらくご無沙汰しておりました。
米国FXCM社のShort-term Opportunity ですが、再投資の資金は
すでに送金済みで、現在、運用開始に向けて待機中です。
なお、タイトルのSTOは、Short-term Opportunityの略です。
FSS (Forex System Selector) と区別するため、今後はタイトルの最初に
STOを付けます。

今回の投資金額は、USD10,000にしました。
運用開始は、NY時間19日17時(日本時間20日6時)過ぎです。
私が前回EXITしたのはNY時間14日21時ですが、これ以降、特にNZDが
強かったのでShort-term Opportunityは利益を出していたと思います。
直近の相場は、JPYとNZDが強く、USDとEURが弱いです。
今回のUSD10,000は余程のことがない限り、当面EXITしないつもりです。
Short-term Opportunityの運用状況を毎日アップしているサイトは
おそらく当サイトのみであると思われ、この情報はShort-term Opportunity
への投資を検討されている読者の方にとっては有用であると思うからです。
これまでのチャートを見ますと、Short-term Opportunityは、上がるときは
上がり続け、下がるときは下がり続ける、という傾向があるようです。
したがいまして、私のように買い持ちオンリーではなく、当サイトの運用報告を
参考にして、「3日続落」「4日続落」のときに買い、「5日続伸して高値更新♪」
のときに売る、というような自動売買プログラムでのトレンドフォロー投資も
可能だと思います。
余談ですが、星野ジャパンは中国戦に勝って良かったですね。
中国には申し訳ないですが、湿りがちだった打線にとっていいバッティング
練習になったと思います。準決勝はおそらく韓国です。
WBCのときのようにぜひリベンジしてもらいましょう!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
記事内容の向上に努めますので、クリックでの応援をよろしくお願いします m(_ _)m
人気ブログランキングへ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
スポンサーサイト